twitter民のコミュニティに慣れる
情報収集の主戦場はtwitter。
仮想通貨バブルの時は、FXや株、投資系のトレーダーが参入したのではないでしょうか?
㊗️BITMEXリーダーボード載りました🚀
世界トップ22位🚀🚀🚀
長くビットフライヤーで取引してたので、所要時間は4-5ヶ月ほど。
世界トップ5入れるようにこれからも頑張ります👍 pic.twitter.com/qSQonMWokg
— KAZMAX(吉澤和真) (@Kazmax_83) November 25, 2018
他にも、それぞれ各コイン専門のアカウント
XRP(リップル)ならリップラー
大花火くるよ?ねるわ。わらう。IYRKぐないや。 pic.twitter.com/vZabT4HjLl
— 100OKUENPLAYER<絆>IYRK (@100OKUENPLAYER) June 10, 2019
などなどキリがなくw慣れるしかありません。
幸い、2018年のハッキング騒動以降は下落相場。
簡単にお金が稼げなくなった仮想通貨界隈からは
胡散臭いアカウントが綺麗に居なくなりました。
情報が本物か疑う
今だからわかるんですけど、
大学生みたいな若者がグループで草コインを煽りまくっていたり
誹謗中傷やイジメがあったり、
大損したから学費が払えなくて、お金恵んでください(←不明確)
これに寄付している人もいたりwww
とにかく、情報ひとつひとつに感情が揺さぶられないように気をつけましょう!!
SNSを駆使。発信スピードに慣れる
発信スピードが速いし、コインチェックのハッキング騒動も
いち早く見つけたtwiiterユーザーのツイート(1時間後に入出金停止)を信じていたら出金することができました。
大口の買いが入るとクジラ出現、ハッキングされるとGOX
専門用語もたくさん覚えることになるし、
煽りアカウントや、商材誘導アカウントの見分けがつくようになります
また、有益な情報を会ったことのない他人に教える、
予想が全戦全勝ってのも怪しいので気をつけてください
Twitterリストを作る
私は、
その時に欲しいアカウントのツイートのみ表示されるように
ジャンルを分けてリスト化。
音楽について、もうちょっと細かく。
仮想通貨について、いろんな視点を。
賛成と反対、両者の視点で判断します。